U社ヘルプデスク業務で、たびたびインシデントを起こしてしまった木恒さん。
パン生地が担当に加わるまでは、どう考えても彼女1人では無理な業務量だったので、
起こるべくして起こったことではあるが…。
ついに、担当を外されることになってしまった。
さすがに度重なると、外されるのもやむを得ない。
しかしその後任は…またも新入社員であった!




木恒さんの後任である新入社員のイタチさんは、小さい子供がおり、
入社時から時短勤務という特別待遇だった。
時短勤務かつ新人なので、我々のように複数社を担当する余裕はない。
なのでU社ヘルプデスクのみの専任として採用された。
この会社は女性社員が多く、既存社員でも育休明けの時短勤務の人が何人もいた。
求人サイトの募集要項を見ても、子を持つ女性の働き方に理解あります♪アピールを過剰なほどにしているようだった。
むしろ育児中に時短勤務で採用してもらった方が、この会社では長く勤められるかもしれない。
なぜなら…
時短勤務中は無茶振りの対象外となるからだ。
コメント